昨年にこれまでのNISAから大幅な改定がありました。
「投資可能額の大幅増額」「何年運用しても課税されない」これにより、将来の資産格差が大幅に変わります。
ただNISAをやればいいのではありません、NISAで何を買うかが大切です。
もし、30年前からアメリカの株式に毎月5万円ずつ積立し続けた人は、1800万円の元金を約7000万円に増やすことができました。
仮にこの時にNISAの制度があったならこの7000万円は非課税でそのまま受け取ることができました。
その理由を徹底解説します。
またその他にも商品の選び方、成長投資枠の有効活用法、積立投資の極意など、NISAを活用し15年後、20年後に大きく資産を安定に増やす活用術をお伝えします。
特別な知識は必要ありません。最低限のポイントを掴み、時間を活用しお金を成長させていくことが重要です。
35歳 女性
リスクが怖くてなかなか資産運用に取り組めていませんでしたが、中長期で考えていくことでリスクを意識せずに取り組めることがようく理解できました。
ただ貯金だけして何もしないこともリスクであることということが衝撃的でした。
一喜一憂しなくていい仕組み作りに取り組みたいと思います。
39歳 女性
NISAはみんながやってるから、なんとなくオルカンを買ってました。
でも自分がやっていることが正しいのか不安でした。
積立投資の考え方は目から鱗でした。
投資先と時間が重要であることが理解できたので、すぐに取り入れてやっていきます。
52歳 女性
老後資金のこと不安になりセミナーに参加しました。
もっと早く知りたかったというのが本音です。
金利と時間の効果、また目的に応じて資産を分散して保有することがわかりました。
今からできることがあることがわかったのでよかったです。
55歳 女性
資産運用ってもっと難しいものだと勘違いしていました。
今日教えてもらったポイントを掴んでおけば難しく考えずスタートしていけるものだと理解できました。
早速実践してみます。
本セミナーは資産運用のコツや基本を解説する
「働く女性のためのマネーセミナー」です。
女性の人生は男性とは違い、結婚や出産、
子育てなどのライフイベントによって
大きく影響を受けます。
このようなことを一度は考えたことが
あるのではないでしょうか。
本セミナーでは様々な不安を抱えている女性だからこそ
必要な「資産運用・お金の知識」を
余すことなく解説してきます。
2024年私たちは多くのものの値上がりを体感しました。収入は同じように増えず値上がりを受け入れていくことで資産が目減りしたことを多くの方が体感しました。でもこの物価上昇はここ数年だけに起こったことではありません。国は安定的な物価上昇率2%を目標に経済対策をしております。普通預金だけにお金をおいてもお金は増えません。物価上昇に負けない資産運用を実施することでまずは、資産防衛をしなければならないことを知ってください。
つまり最低でも年間2%程度の利回りで運用していかなければ、資産が目減りしていくことになります。
リスクが怖くて投資に踏み出せない方にも、まずは「何もしないこともリスクである」ということを認識できれば向き合い方が変わります。
働く女性に必要な知識に
絞って解説
「お金・資産運用」というテーマは非常に広いため、全て勉強して理解することは難しいでしょう。
本セミナーでは「働く女性」がつまづきがち、疑問に思っていることを3000人以上のアドバイス経験から熟知していますので、働く女性がまさに知りたい情報を余すことなくお伝えしております。
実績豊富な講師が担当
本セミナーではセミナー登壇200以上、3000人以上の資産運用・資産形成に携わった実績ある講師が担当いたします。他セミナーでは聞けない、実践に基づいた知識とノウハウを知ることができます。
個別面談サポート付き
セミナーを受けることで新たな疑問や追加での質問がある方もいらっしゃいます。そのような方向けに個別面談を設けておりますのでご自身のセミナーで疑問やお悩みがある方はこちら解消することができます。
株式会社Liplas
代表取締役 野木 祐貴
ファインシャルプランナー IFA
プロフィール
外資系金融機関で200回以上のセミナー・講演経験がある。これまでに3000人以上に資産形成のコンサルティングを行い、「お金と上手に付き合う方法と資産運用の重要性」をテーマに全国で講演活動を実施している。
セミナー申し込みフォームに
必要事項を記入の上、お申込み
フォームから申し込み後、返信メール
にて内容・当日の流れを確認。
セミナー当日はセミナー会場に
来場いただく。